政治経済ニュースの解説板

話題のニュースをわかりやすく解説したり、ゆるくコメントしたりするみんなのメディア。

社会

元号の決め方は?元号の由来を振り返って、新元号を予想しよう

投稿日:

2019年5月1日から新元号に変わります。
新元号が発表されるのはその1か月前の4月1日だそうです。
次の元号が何か気になる人も多いと思いますが、
そもそも元号の決め方ってどうなってるんだろうと
疑問に思う人もいると思います。
今回は、元号の決め方を、元号の由来をともにまとめてみました。

元号の決め方:法律編

元号は天皇陛下が変わるときに変わる、
くらいのイメージの人が多いんではないでしょうか。

元号は誰かどうやって決めてるんでしょうか。

実は、元号の決め方を定めてる法律があるんです。

「元号法」という法律があって、
ここに決め方が定められています。

といっても、

①元号は、政令で定める。

②元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。

の二つの条文だけです。

日本で一番短い法律なので、超シンプルですね。

具体的な元号の決め方は、これと一緒に作られた
「元号選定手続きについて」という文書に詳しく書いてあります。

書いてあることをざっくりまとめるとこんな感じです。

決め方①:候補名の考案
内閣総理大臣が何人かの有識者に候補を考えるように依頼して、
みんなから2~5個の候補を出してもらう。
なお、意味とか引用元とかちゃんと説明すること。

決め方②:候補名の整理
総理府総務長官は、候補から検討・整理して、
内閣総理大臣に結果を報告すること。

決め方③:原案の選定
内閣官房長官、総理府総務長官、内閣法制局長官で会議して、
新元号の案を数個選ぶ。
全閣僚会議で協議&衆議院および参議院の議長及び副議長にも意見を聞く。

決め方④:新元号の決定
閣議で新元号を決定。ここで政令が決定します。

新元号を決めるだけあって、日本の偉い人が勢ぞろいですね。

スポンサーリンク



元号の決め方:元号を決める流れ編

元号の決め方を法律とかから眺めましたが、
いろんな人が出てきて、忘れそうですね。

そこで!

平成の時の元号が決まった流れを
ゆるーくまとめてみました。

ほんとか?と思ったら、
上と見比べてみてくださいね。

①大学教授などの有識者が候補を考える
総理「とりあえず、元号の案をいろいろ出して~」

②内閣官房長官がある程度選別
「ここら辺がよさそうじゃね?」

③閣議で話し合い
大臣たち「これよくね?」「いいね~」

④衆参両院議長にも意見を聞く
「そだね~」

⑤閣議で最終決定
「じゃ、新元号はこれで決まりね」

新元号は、皇室が決めてるのかと思ったら、
こうやって政府が決めてるんですね。

専門家から意見というか、元号の案を出してもらうのは
最初だけであとは、政府の上の人たちで決める決め方になっています。

意外と、ノリで決まっていたりして?

スポンサーリンク



元号の決め方:選定条件編

元号の決め方を見てきました。

新元号の案は専門家が出しますが、
何でもいいかというと実は違います。

「元号選定手続きについて」の説明で
抜かしてましたが、その中で、
元号はこんな感じにしてね、というルールが書いてあります。

総理府総務長官は、候補名の検討及び整理に当たっては、次の事項に留意するものとする。

ア 国民の理想としてふさわしいような良い意味を持つものであること。
イ 漢字2字であること。
ウ 書きやすいこと。
エ 読みやすいこと。
オ これまでに元号またはおくり名として用いられたものではないこと。
カ 俗用されているものではないこと。

意外と細かく元号の決め方が書いてありますね。

元号は漢字二文字縛りだったんですね。
そして、さすがに同じのはダメとかも書いてあります。

皆さん、これをもとにしてある程度、
新元号の予想をしてるみたいですね。

スポンサーリンク



元号の由来:平成

新元号の決め方がわかったところで、
専門家が出してきた今までの元号の由来も気になりますよね。

平成の由来を見てみましょう。

平成の由来は、新元号を発表した時に、
小渕恵三が説明しています。

平成の由来は、

『史記』五帝本紀の「内(内平かに外成る)」
『書経』大禹謨の「地(地平かに天成る)」

からだそうで、意味は、

「内外、天地とも平和が達成される」

だそうです。

平成の由来は、平和への願いだったんですね。

ちなみに、平成の元号を考えたのは、
東京大学名誉教授の山本達郎氏です。
東洋史学者の方でした。

スポンサーリンク



元号の由来:昭和

平成の由来の次は、ちょっと戻って、
昭和の元号の由来も見てみましょう。

昭和の由来は、

四書五経の一つ書経尭典の
「百姓明、協萬邦」
(百姓(ひゃくせい)昭明にして、萬邦(ばんぽう)を協和す)

からで、意味は、

「人々が徳を明らかにする」

という意味だそうです。後半は、世界の共存繁栄という意味です。

昭和の由来は、世界の繁栄だったんですね。

ちなみに、昭和の元号を考えたのは、
漢学者の吉田増蔵氏でした。

スポンサーリンク



筆者の所見

元号の決め方をまとめました。
新元号は、専門家から案を出してもらうところから始まって、
日本の偉い人たちが議論を重ねて決めているんですね。

平成、昭和の由来も見ましたが、
どちらも素晴らしい由来でしたね。

新しい元号にも、どんな由来があるのか楽しみです。


スポンサーリンク



スポンサーリンク

スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク


-社会
-

執筆者:

関連記事

地震の予知って可能なの?2017年はどこか危ないのかまとめてみた

大分で大きな地震がありましたね。被害があったのかはまだわかりませんが、地震がある度に思うのが、事前に予知ってできないんだろうか、ではないでしょうか。 今回は、日本の地震予知の現状と2017年はどこが危 …

小池百合子知事って評判はどんな感じ?豊洲移転問題など公約は実現しているのか

豊洲移転問題でニュースを騒がせている小池都知事ですが、 実際、評判はどんな感じなんでしょうか。 当初の人気は維持しているのか、調べてみました。

運転

煽り運転の通報方法は?罰則や逮捕される?対策・対処法まとめ

煽り運転が大きなニュースになっていますね。 悲惨な事件にも繋がってしまう煽り運転について、 通報方法から罰則や対処法まで、 わかりやすく、まとめてみました。

O157の感染経路を徹底解説!野菜からも感染するのか

O157の感染が報道され、不安になりますよね。 気になったので、O157の感染経路を調べてみました。 肉に限らず野菜も感染経路になるのかを含めて、 予防法や症状も合わせてまとめています。

待機児童問題って何?原因や解決策を簡単にまとめてみた

待機児童といえば、少し前に「保育園落ちた日本死ね」 と書いたブログが話題になりましたね。 依然、状況が厳しい待機児童問題ですが、 そもそも何が問題なのか漠然としたイメージしかなかったので、 原因や解説 …

スポンサードリンク