政治経済ニュースの解説板

話題のニュースをわかりやすく解説したり、ゆるくコメントしたりするみんなのメディア。

社会

台風が多い時期はいつ?日本でいつまで発生するのか

投稿日:

台風って夏が近づくと来る
イメージってありますよね。
でも一番多い時期はいつなんでしょうか。
日本に台風が来るのはいつまでなのか、
台風の時期をまとめました。

台風がくる時期は?多いのは何月か

台風と言えばですよね。

 

でも、いつからいつまでとなると、
時期が曖昧な人も多いのでは?

 

夏の前後に沖縄とかに旅行しようと思って、

あれ?台風の時期だっけ?

なんて心配になることもありますよね。

 

今の天気予報では、
台風の予報はできてませんが、
一応気になるので、
台風が多い時期は覚えておきたいです。

 

さて、台風の多い時期は、何月なんでしょうか。

 

一番台風が多い時期は、

8月 と 9月

なんです!

 

夏真っ盛りの時期の8月は
想像してましたが、
9月も台風が多い時期なんですね。

 

台風情報は気象庁が出していて、
それによると1951年~2014年の
月別の台風の上陸回数はこんな感じです。

  • 4月:1回
  • 5月:2回
  • 6月:11回
  • 7月:29回
  • 8月:63回
  • 9月:59回
  • 10月:16回
  • 11月:1回

 

台風が多いのは、
8月が最多ですが、
9月も8月と同じくらい多いですね。

 

8月が過ぎて、夏も終わって、
台風の時期も過ぎたなと
油断しないようにしたいものです。

スポンサーリンク


台風はいつまで日本にくるのか

次に気になるのは、
台風はいつまで日本にくるのかですが、
上の統計情報で
もうお分かりですね?

 

過去に一回だけ
台風が11月まで来ていますが、
60年以上で1回なので、
無視しましょう。

 

台風がいつまでくるかは、

10月

までです。

 

これも、60年以上で16回なので、
4~5年に1回くらいの頻度です。

 

これは、あまり
心配しなくてもよさそうですね。

スポンサーリンク


台風が多いのはどこか

台風と言えば、旅行が心配!

ということで、
台風が多い時期のほかには、
台風が多い場所も気になりますね。

 

台風が多い場所も見てみましょう!

 

気象庁のデータによると、
過去64年間の

台風上陸数トップ5

はこちらです。

 

  • 1位:鹿児島県(39回)
  • 2位:高知県(25回)
  • 3位:和歌山県(22回)
  • 4位:静岡県(19回)
  • 5位:長崎県(14回)

やはり、九州、西日本方面
台風が通ることが多いようです。

 

とはいえ、2位でも
台風が来るのは、64年で25回です。

2~3年に一度の台風が
旅行の日に当たるなんて、
なかなか確率が低そうですね。

スポンサーリンク


世間の反応

 

台風がくると、なんか
多いような気がしてしまいますよね。

 

そして、毎年のようにきては、
毎年のように被害を出す台風、
なかなか難しいとは思いますが、
完璧な防災対策はできないみたいです。

スポンサーリンク


筆者の所見

台風が多い時期や
いつまで日本にくるかを
まとめました。

真夏の8月の時期だけかと思ったら、
意外と9月も8月並みに多かったですね。

 

旅行で台風に当たる確率も
実は意外と低そうですが、
どうしても台風を絶対避けたい人は、
後ろの9月よりも、前の7月の
時期の方が台風が少ないので、
狙い目かもしれません。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク


-社会

執筆者:

関連記事

太陽フレアの影響まとめ!スマホは大丈夫?1週間は危ないらしい

大規模な太陽フレアが起こりましたが、 どうやら、スマホなどの電子機器にも影響があるようです。 もはやスマホは生活に欠かせない必需品なので、 どういった影響がスマホにでるのか調べてみました。

戦争の加害責任とは?日本はどうなの?終戦記念日に考える

8月15日は終戦記念日ということで、 全国戦没者追悼式が開催されました。 安倍首相が不戦の決意表明をするんですが、 毎年恒例で、戦争の加害責任に言及していない とメディアから指摘されています。   戦 …

プーチン大統領

プーチンの影武者を画像比較!耳で偽物がわかる!?

ロシアのプーチン大統領といえば、 柔道8段の腕前と強面で強靭な精神力を持った カリスマ大統領のイメージがあります。 ロシアを統べるだけあって、超人なイメージのある プーチン大統領ですが、実は、 影武者 …

北方領土

北方領土へ旅行はいける?ツアーはあるのか

ロシアに実効支配されている北方領土ですが、 旅行にいけるのか、なんならツアーが あったりするのか気になりますよね。 北方領土に旅行へ行く方法についてまとめました。

激甚災害指定と災害救助法って何?基準や指定されるとどうなるのか

先日、九州北部で豪雨がありました。 被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。 さて、政府は一刻も早く激甚災害の指定をすると いっていますが、そもそも激甚災害とは何なのでしょうか。 また、混同されやす …

スポンサーリンク

スポンサーリンク


スポンサードリンク




スポンサーリンク