政治経済ニュースの解説板

話題のニュースをわかりやすく解説したり、ゆるくコメントしたりするみんなのメディア。

社会

渋滞の原因は?高速道路が渋滞する理由まとめ

投稿日:

連休になると、渋滞が何kmした
とかのニュースが流れますよね。
高速道路で渋滞する原因が気になったので、
わかりやすくまとめてみました。

高速道路_渋滞

高速道路で起こる渋滞の三つの原因

高速道路で起こる渋滞の主な原因は、
大きく三つに分けられます。

 

渋滞の原因Ⅰ:交通集中渋滞

渋滞の原因Ⅱ:工事渋滞

渋滞の原因Ⅲ:事故渋滞

 

原因②の工事渋滞や原因③の事故渋滞は
なんとなく、わかりますが、
原因①の交通集中渋滞とは何でしょうか。

 

下でそれぞれ渋滞の原因について、
詳しく説明していきます!

スポンサーリンク


渋滞の原因Ⅰ:交通集中渋滞

高速道路では工事でも事故でも
ないのに渋滞が起こるときがあります。

渋滞を通り過ぎたら何もなかったぞ?
って時ですね。
そんなときが交通集中渋滞です。

 

交通集中渋滞も原因によっては
いろいろ種類があるので、

一つずつ見ていきましょう。

 

交通集中渋滞の原因①:サグ部&上り坂

高速道路での渋滞の一番の原因
実はこれなんです。

 

サグ部とは、下り坂から上り坂に変わるところで、
上り坂だと気付かなかったドライバーが
加速をせずにスピードが落ちちゃうと
後ろの車もスピードを落とす連鎖が始まります。

高速道路_渋滞

 

そんな感じで、みんなが少しずつ
スピードを落としていくと、
最終的には止まっちゃう
んですね。

 

これが、高速道路での渋滞の原因です。

 

そんなことなの?と思うかもしれませんが、
ちょっとの積み重ねでも連鎖していったら、
何十kmの渋滞の原因になっちゃうんです。

 

交通集中渋滞の原②:トンネルの入り口

高速道路の渋滞の原因として、
次に多いのが、トンネルの入り口です。

 

トンネルは暗いから入る前に、
スピードを落とす車が多いです。

そして、後ろの車もそれに対応して、
ブレーキを踏むとまた連鎖していって・・・。

 

サグ部でも見た通り、
スピードを落とすところが
渋滞の原因になりやすいんですね。

 

交通集中渋滞の原③:インターチェンジ・ジャンクション合流地点

ここまでくれば原因を説明しなくても
みなさん察しますね。

インターチェンジやジャンクション
合流するきにスピードを落とすと
それも高速道路の渋滞の原因になることがあります。

 

安全運転が裏目になって渋滞とは・・・。

 

交通集中渋滞の原④:インターチェンジ先の一般道接続部

インターチェンジの先が一般道のところ
渋滞の原因になりやすいです。

 

一般道とつながるところで
信号があったら、もう御察しですね。

一般道から高速道路に列がはみ出せば、
渋滞の出来上がりです。

 

なぜ、そんな作りにしちゃったんでしょうかね。

交通集中渋滞の原⑤:料金所

高速道路から出る時は、
料金所でも一旦止まりますよね。

これも渋滞の原因になります。

 

ただ、今はETCのレーンが増えたので、
以前よりは渋滞が減ったとも言われています。

 

とはいえ、まだまだ
料金所での渋滞も見かけますよね。

 

スポンサーリンク


渋滞の原因Ⅱ:工事渋滞

交通集中渋滞の次は、工事渋滞です。

説明するまでもないですかね。

 

高速道路で工事したら、
2車線だったら、1車線が通行止めになります。

通れる車線が1車線だけなら、
交通量が増えれば当然、進みが遅くなり、
渋滞になってしまいますね。

 

スポンサーリンク


渋滞の原因Ⅲ:事故渋滞

高速道路の渋滞の原因の
最後は事故渋滞です。

これも工事渋滞と同じですね。

 

高速道路で事故が起こったら、
その箇所は1車線が通行止めになります。

車線が減り、交通の流れが滞るのが、
渋滞の原因になってしまいます。

 

大型連休では高速道路での
事故は勘弁してほしいですね。

スポンサーリンク


ちなみに、渋滞の定義は?

高速道路での渋滞の原因を
説明してきましたが、
ところで渋滞って、どこから渋滞?
て思ってしまった方のために、
渋滞の定義も説明しておきましょう。

 

高速道路での渋滞の定義は、

時速40km以下での低速走行、
あるいは停止発進を繰り返す車列が
1km以上&15分以上継続した状態のこと

となっています。

 

高速道路なので、時速40kmという
ラインなんでしょう。

 

ちなみに、一般道での渋滞の定義は

時速10km以下になると、渋滞

時速10~20kmで、混雑

となるそうです。

 

スポンサーリンク


渋滞を避けるには

高速道路での渋滞の原因を見てきました。

旅行に行くのに、渋滞には
絶対にハマりたくなりですよね。

 

そこで、渋滞を避ける方法です。

 

旅行の行先が決まったら、

日本道路交通情報センターの渋滞情報

をチェックしましょう。

 

渋滞予測のページは結構詳して、
場所だけでなく、日時まで予測されてます。

 

高速道路の渋滞の原因No1だった
サグ部などは、場所がわかってるので、
ある程度予測がたてられるんですね。

 

道は変えられなくれても、
時間帯を少し外すだけでも、
渋滞を避けるのには効果がありそうです。

スポンサーリンク


筆者の所見

高速道路の渋滞の原因について、
まとめてみました。

事故渋滞や工事渋滞が多いのかと思ったら、
意外にもサグ部など、ちょっとの
減速の積み重ねが原因でしたね。

 

高速道路は一本道で単調なため、
注意力が落ちやすいと思いますが、
サグ部、坂道があったら、
次からはぜひ気を付けてみてください。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク


-社会

執筆者:

関連記事

運転

煽り運転の通報方法は?罰則や逮捕される?対策・対処法まとめ

煽り運転が大きなニュースになっていますね。 悲惨な事件にも繋がってしまう煽り運転について、 通報方法から罰則や対処法まで、 わかりやすく、まとめてみました。

台風の名前の決め方は?日本とアメリカの違いを解説

大型の台風が日本に接近していますね。 アメリカでも大型の台風が騒ぎになりました。 ニュースを見ていると、台風にはいろいろな 名前がついていますが、どういう決め方なのか、 気になったので調べてみました。

小池百合子知事って評判はどんな感じ?豊洲移転問題など公約は実現しているのか

豊洲移転問題でニュースを騒がせている小池都知事ですが、 実際、評判はどんな感じなんでしょうか。 当初の人気は維持しているのか、調べてみました。

待機児童問題って何?原因や解決策を簡単にまとめてみた

待機児童といえば、少し前に「保育園落ちた日本死ね」 と書いたブログが話題になりましたね。 依然、状況が厳しい待機児童問題ですが、 そもそも何が問題なのか漠然としたイメージしかなかったので、 原因や解説 …

O157の感染経路を徹底解説!野菜からも感染するのか

O157の感染が報道され、不安になりますよね。 気になったので、O157の感染経路を調べてみました。 肉に限らず野菜も感染経路になるのかを含めて、 予防法や症状も合わせてまとめています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク


スポンサードリンク




スポンサーリンク